
I took a walk on the pathway along fields. It was quiet.
I found three horsetails, which were survived burn off fields.
畑沿いの道をてくてくお散歩。外輪山に囲まれた、静かな田園風景。気持ち良い!!
つくしの三兄弟。野焼きのため、頭が少し焦げていました。




Shirakawa suigen was about 1km from Asoshirakawa station. 60 tons of water a minute were gushing out from the bottom of the stream.
阿蘇白川駅から、約1km。白川水源。入り口では、ポリタンクが売られていました。ポリタンクやペットボトルにここの水を入れて、持って帰る人が多いです。

The water was very clear.
きれいな透きとおった水が、流れていました。

This is the place water gushing out. It was amazing.
ここから水が湧きだしています。毎分60トン。想像以上にすごくて、しばらく眺めていました。

The gushing water push up sands.
湧きだす水が多く、勢い良く砂を噴き上げています。

It looked like a forest in the water.
水中の小さな森のようです。
6 件のコメント:
阿蘇山の伏流水なんでしょうかネ~?
富士山のや、大雪山のは、よくしられてますが・・・、阿蘇山のも・・・。
伏流水。そうですね。
このあたりには、いくつも水の湧いている場所があって、昔からこの地方の人たちの生活の一部になっています。
ちょっと観光地に寄ってみましょう。。。という気分で行ったのですが。。。 すごーーいところ、でした。
感動しました!!
一番下の写真は本当に森のようですね。
九州は湧き水のあるポイント多いのでしょうか?
よーく見ると、小さな魚たちが泳いでたりして、いくら眺めていても、飽きませんでした。
九州には、この阿蘇山系や霧島山系があるので、湧き水のポイントは多いようです。
最近お気に入りになった霧島でも、「霧島の水」が売られていたように思います。
これは楽しい水玉すだれですね。
水中の森とは言い得て妙ですね。滾々と湧き出る大量の水は、そのまま水道水ですね。
あそは水のふる里ですね。
次回は、このあたりの「湧水の場所めぐり」もしてみたいと思っています。水がきれいなので、醤油もおいしいと聞いていましたが、時間がなくて探せませんでした。
水のふるさと。
人にとって、水は安らぎを与えてくれるものですね。
コメントを投稿