
I visited Aso in Kumamoto prefecture last week. It was easier to get there than I had thought. I took a bus from Kumamoto airport.
阿蘇山へは、たしか修学旅行で訪れた。不便な場所にあるというイメージあって、それ以降行ったことがなかった。が、阿蘇の写真を見て、行きたいと思った。熊本空港の近くということもわかった。友人たちから、黒川温泉や南阿蘇が良いと聞き、1泊2日の阿蘇・黒川温泉・高森の旅に出かけた。

The bus was between Kumamoto and Beppu, stopped at Asozan for 90 minutes to have lunch and see its craters.
That day was not bad weather, but hazy.
熊本空港から阿蘇山・黒川温泉経由別府行きの九州横断バス「あそ1号」に乗った。昼食付きで、阿蘇山では火口見学ができるように90分の停車時間がある。
天気は良いのに、霞がかかって景色がはっきりみえないのが残念。バスは外輪山の内側へ入っていく。

I began to see the outer rim of the volcanic crater. It was huge.
阿蘇山火口に向かって、どんどん登る。外輪山とその内側が見渡せるようになるが、その広さにびっくり。

This beautiful crater is Komezuka.
やがて、かわいい形の山が見えてきた。米塚。


Kusa-senri. There will be filled with green soon.
草千里。緑がないのが、ちょっとさびしい。

The bus stopped for 90 minutes. I had lunch, and headed to the crater by ropeway.
阿蘇山西で90分停車。昼食をとってから、ロープウエイで火口へ向かう。

The view from the observation point.
展望台からの風景。

People gathered the rim of the crater and looked inside.
火口からうっすら煙があがっています。火口そばでは、人々が火口内を見ています。
2 件のコメント:
八戸の蕪島ですか。季節にもよるのでしょうが、寄って見たいですね。
今年は少しは時間が出来るかと、楽しみにしています。どうなりますか。
阿蘇は最近噴火しませんでしたか。
by tetu
tetuさん、こんにちは。
1週間くらい前でしたか、TVで蕪島にウミネコが集まり始めたと放送されていました。これから巣作り、子育てが始まるのでしょうね。
tetuさんの旅、写真楽しみにしています。
コメントを投稿