
Yachi-onsen surrounded by woods was isolated and quiet place. It had been closed for six months because of bankruptcy, then it reopened in July last year.
谷地温泉。森林に囲まれた、一軒宿。
昨年の1月、経営難のために閉館。その約半年後に復活しました。再開のことをインターネットで知り、春を待てずに訪れました。閉館していた約半年に、湯の花が20cmくらい積もっていたそうです。
日本三秘湯といわれ、何週間も滞在する人や、リピーターが多い。私は3-4回目で、宿泊は初めて。

There were two bathtubs of different temperature. I prefer lower temperature (38℃), I soaked there for 30 or 60 minutes.
源泉は3種類。ぬるめの湯(38℃)の下の湯(霊泉)、熱めの湯(42℃)の上の湯、上がり湯。ぬるめの湯に30-60分入って、熱めの湯に5-10分。
ヒバ造りの浴槽で、のんびり~。来て良かった~。
外には大きなツララ。

There was the start point of a trail up the mountain.
高田大岳の山頂付近が見えました。八甲田山系への登山口があります。

A cute marten often comes to Yachi-onsen to get food around 7 pm in winter. There were its footprints on the snow.
冬の19-20時頃、裏山からテンがやって来て、食堂から見れることがあるそうです。足跡が残っていたので、昨夜もやってきたのでしょう。

There was Yachi Marsh next to the onsen.
温泉の隣には、谷地湿原が広がっていました。

I'd like to stay at Yachi-onsen for a few days next time.
谷地温泉では、あと2-3泊したかったと思いつつ、青森経由で帰路につきました。
2 件のコメント:
寒くても寒い地方の旅がいいのではないかと、思い始めました。
いい所のようですね。そのうちに行ってみたいですよ。 by tetu
谷地温泉は、大好きな温泉ベスト3に入ります。霊泉には1時間以上つかっている人も多く、人気のある温泉なので、混んでいる時は湯船いっぱいかもです。
宿泊は、本館、西館、東館とあった思います。自炊場もありました。
もし冬に宿泊されましたら、テンくんに会えますように。
コメントを投稿