
I visited Eihe-ji in the beginning of the autumn color season, November 12.
I took a train at Fukui, got off at Eihejiguchi. When I was waiting for a bus to Eihe-ji, a woman asked me how to get to Eihe-ji. She was a Taiwanese and traveling in Japan for 18 days. I told her that we had to take a bus, and we took a same bus.
永平寺。一度行ってみたいと思っていた。紅葉が始まった11月12日に訪れた。
福井から、えちぜん鉄道で永平寺口へ。窓口で切符を買い、改札口では駅員さんが切符にはさみをいれてくれる。なんだか懐かしい。
永平寺口でバスを待っていると、「永平寺?」と女性に声をかけられた。台湾人で日本へは6-7回目。約10年ぶりの永平寺らしい。ここから歩くと思っていたらしく、距離があるのでバスに乗ることを話した。そしてバスの乗り方(整理券をとって、降りる時に料金表を見る)を教えると、感動していた。

We arrived at Eihe-ji. I said good-bye to her. (But I met her again in the temple and in the bus to Fukui.)
永平寺に到着。台湾人女性と別れ、入り口に向かった。(その女性とは、永平寺内や帰りのバスでも出会いましたが。。。楽しい出会いでした。)


There were many buildings in Eihe-ji.
永平寺全景。たくさん建物が集まっています。


There was a hall which had wonderful 230 pictures on the ceiling. I was stunned from the beginning of Eihe-ji.
会館のような入り口で靴を脱いで、廊下を歩いていくと、傘松閣という広間。156畳敷きの天井には230枚の絵。圧倒されます。ここで、1時間でも2時間でも、ゆっくり過ごせそうです。



I walked around Eihe-ji on the corridor.
廊下を歩いて、永平寺内を巡ります。立派な山門です。

Butsu-den.
仏殿。

I walked up the stairs.
廊下の階段を登ります。

4 件のコメント:
各地を飛び歩きのYukiさんですね~!
永平寺は、先日私のブログ友人の北国さんが数日間修行でここに入られました。
食事とか寝起きとか掃除とか座禅とかの様子をブログ紹介され、見せていただいて間もないところなんです。
紅葉になりましたネ~!
高野山金剛峯寺(我が家の宗派の総本山)に通じる世界です・・・。
まりあさん、こんにちは。
私が訪れた時も、十数人の方がお庭の掃除をされていました。寒さが厳しくなっていく中、修行は大変でしょうね。
紅葉が一気にやってきました〜。
修行僧の若者は、清々しいさっぱりとした、お顔ですね。そのまま仏にすると良いような気がします。
何かに打ち込んで、無欲の世界に入ると、あのような顔立ちになるのだろうかと、いつも思います。 by tetu
修行僧のみなさん。良いお顔をされていますね。きびきびとした動作で。
tetuさん。良いところを教えていただいて、ありがとうございました。
コメントを投稿