
I got on the bus at Johana, headed to one of Gokayama, Ainokura. Our bus went up the mountain. When the bus went out from a tunnel, I was stunned. There were mountains and a valley. I couldn't believe that there were villages in such mountainous area. About 20 minutes ride from Johana took me to Ainokura-guchi bus stop, then I took a walk for five minutes, suddenly Ainokura Village appeared in front of me.
城端から乗ったバスは、坂をどんどん登って峠へ。途中、何カ所か崖崩れの工事中で一車線になっていた。城端の橋で出会ったおじさまの大雨の話を思い出した。
長いトンネルを抜けたら、そこは別世界のようでした。山々に深い谷。どこに集落があるのか、信じられませんでした。
城端から約20分で相倉口バス停。5分くらい歩くと急に視界が開けて、五箇山のひとつの相倉集落が現れました。


There were 7 or 8 guesthouses with thatched roof in the village.
7-8軒、民宿がありました。それぞれ、とても美しい。

It had a window on the roof.
屋根にも窓。

It was raining off and on. While it was raining, I was in this museum.
雨が降ったり、やんだり。民俗館に駆け込んで、雨宿り。屋根裏を見たり、お祭りのビデオを見たり、ゆっくり過ごしました。


They looked like tomatoes, but they were kind of eggplant.
ミニトマトのようですが、花なす。秋を感じます。


Tourists were getting few in the evening.
夕方が近づき、観光客も少なくなってきました。

Red turnips were sold.
赤かぶが売られていました。


The rain was getting heavy, so I headed to the guesthouse which I stayed on the night.
雨がまた降り出したので、宿に向かいました。

I had dinner with other guests around the fire.
相倉集落の茅葺きの民宿で一泊。同じ宿には京都、神戸、福山から来られた3組のご夫婦。いろりを囲んでお話を楽しみました。

I enjoyed dinner and talking with other guests, it was a great night.
みんなで夕食。イワナはよく焼けていて、頭から尾まで食べれました。
いろりを囲んでの団らん。心地よい時間と空間でした。
5 件のコメント:
秋の色に染まった五箇山の風景もありましたか。
いろいろな世界がいながらにして楽しませてもらっています。
ここも、夏のシーズンが終わって、少しは静かな山村になったようですね。
↑…署名を忘れました。by tetuでした。
世界中と言うと、日本も入るのでしょうが、北から南まで西から東まで全部。
いい日旅に出て、何処かに私を待っている人が、大勢居られますね。
よく知られた合掌造りの建物が並んだ集落、現代とは思われない風景がそこにありますね。
今は、こんな建物を維持するのはタイヘンでしょう。
屋根の材料は調達できるのでしょうかネ~。
希少なので、人気があるのでしょう。 観光客が多いのでしょうね。
このあたりの雪は湿った重たい雪なんだろうな~。
「素朴がいい」! 宿の食事・・。
tetuさん、こんにちは。
昼間は観光バスが並び、慰安旅行、旅行会社のツアー、家族やカップルの個人旅行者など、人がたくさん来られていました。波のように、どっとやって来ては、引いていき。。。という感じでした。
紅葉のピーク前でしたが、秋色が見れて良かったです。
旅先で、今月はどんな方々が私を待っていてくださるのか。お会いするのが、楽しみです。
まりあさん、こんにちは。
近くの山に茅場があって、屋根の吹き替えのための茅を大切に世話しているそうです。
現代はいろりを使う頻度が減って煙が少なくなったので、屋根が傷むのが早くなったそうです。屋根の片面だけで何百万円。。。大変ですね。
食事は、地元の野菜とお魚。豆腐は固めの五箇山豆腐。春に採れた根まがり竹やウドもあって、美味しかったです〜。
コメントを投稿