
I went to watch rhinoceros auklets again. It was cloudy on the day, so I was waiting here for rhinoceros auklets coming, instead of watching the sunset at the Akaiwa observation on the cliff.
天売島2日目の夜も、ウトウに会いに行きました。赤岩展望台へのバスは、乗客約10名。「来たよ~。」と昼間出会った、札幌の夫婦も手を振ってくれました。
ウミネコたちがウトウの帰りを待っていました。
この日は雲が多く、夕日が期待できなかったので、この辺りでウトウたちを待ちました。

Here comes rhinoceros auklets. They were flying swiftly just above us.
ウトウたちが戻ってきました。すぐ頭の上も速いスピードで飛んで行きます。


A rhinoceros auklet struggled to come back their nest with fish for their chicks.
ウトウが小魚を持って、必死に巣穴に戻ります。

Black-tailed gulls tried to snatch the fish from rhinoceros auklets.
ウミネコたちも、小魚の横取りに必死です。

Black-tailed gulls ignored rhinoceros auklets without fish.
小魚をくわえていないウトウに、ウミネコは無視です。

Rhinoceros auklets were strolling after giving fish to their chicks. I was so excited to watch rhinoceros auklets so close.
小魚をヒナに与えた後は、巣から出てきてぶらぶらお散歩。間近でウトウが見れるので、大感激。札幌の夫婦も、「来て良かったわー!」と感動していました。


The number of rhinoceros auklets increased immediately around us. Our bus left there around 8pm, ran slowly not to hit them.
辺りにはお散歩しているウトウだらけになってきます。車道にもウトウが出てくるので、8時頃にはバスは出発して宿にもどります。ウトウたちを轢かないように、のろのろ運転です。

"See you next year!"
「また来年も来てくださいね~。」
2 件のコメント:
こんな風景はTVの中でしか知りませんでした。てっきり外国の話と思っていました。
撮影がよく撮れていますね。
それにしてもカモメの習性とはいえ、困ったものですね。巣穴の中には入りませんか。
天売、焼尻、を再発見です。
電動自転車が便利なんですか。
ゆっくりと時間を掛けて、訪ねたいですね。 by tetu
tetuさん、こんにちは。
私も、日本国内でこんな場所があるなんて、知りませんでした。行って、びっくり!!でした。
フラッシュを使えば、もっとクリアに撮れるはずでした。。
ウトウの巣穴の中には、カモメは入っていませんでした。ウトウは巣穴に入るまでが、必死!! せっかく獲った魚を横取りされては、ヒナはその日の食事なし、、ですから。
電動自転車は楽ですね。後ろから誰かが押してくれているようで。
のんびりマイペースがいい、二島ですね。
コメントを投稿