
We kept walking, climbed up slopes. Then we reached at the top of a waterfall. There was a panorama view!
亜熱帯の森をずんずん登ると、小川に出た。そこを渡ると、この風景。
実はここは、ピナイサーラの滝の上部。小川の水は絶壁を落下していきます。

We were watching the wonderful view and had lunch by the stream.
滝のすぐ手前の小川。この小川の横で、一枚目の写真の風景を眺めながらお弁当。
私もジョシュアも、大感激。

After lunch, we started walking down, towards to the bottom of the waterfall.
辺りは、やはり恐竜時代の雰囲気。
お弁当を食べ、絶景を十分堪能したあと、ピナイサーラの滝の下部へ続く道を降りました。

This waterfall was called Pinaisala Falls.
ピナイサーラの滝を見上げます。この絶壁の上でお昼ご飯をしたのです。

We walked along a stream. I noticed that roots of trees were strange.
川沿いの道を歩いていると、不思議な木の根を見かけます。これは、根が板状になった「板根」。サキシマスオウの木。

Roots spread on the hard soil.
根がすごく広がっている。

Some people came there by kayak, and walked to the waterfall.
ここまでカヤックで来て、ピナイサーラの滝を見に来る人が多いようです。

A seed of a mangrove tree.
マングローブの木のひとつ、オヒルギの種。落ちた時に地面に刺さりやすい。水辺に落ちると、ぷかぷか浮いて移動する。

The highest board-like root was about two meters high.
この辺りで一番大きな板根。一番大きなところは、約2mの高さがありました。

This tree looked like dancing the hula.
フラダンスしている木がありました。(この根もすごい!)
4 件のコメント:
西表ですか。ハブが・・と思いますが、対策などもあった事でしょう。
ヒトがぞろぞろだと、向こうが逃げると思いますが、恐いですね。
どうも蛇は噛むから苦手ですね。安全と判れば触りもしますが、野生の蛇は恐いですよ。ブッシュなど勇気がおありのようですね。
板根は、炭鉱の跡のツアーで一つだけ見ましたが、不思議なものでしたね。熱帯だーっと思いました。へゴもそうでしたが。
by tetu
ガイドさんの後をついて行ったので、少し安心。でも、やはりハブはおっかないですね。
悲しい炭坑の話も、ガイドさんから聞きました。辛くて逃げたても逃げられない。。。
板根は背より高いものもあって、すごいですね。
西表。自然豊富なところですね。わたしも日帰りでさらっと行きました。台風のせいで本当は泊まるはずだったのに・・・
今度は宿泊で行ってみたいです。
しんさん、こんにちは。
南も良いですね〜。
ただ、台風の心配をしなきゃいけないのが大変。
西表島にも、また戻りたいし、
与那国島や波照間島にも、早く行ってみたいです。
コメントを投稿