
I visited Iriomotejima in Okinawa in 2005. I met an American, Joshua, he recommended me to begin blog because I like traveling. At the time I didn't know about blog, but I began this blog four months later.
I stayed in Iriomotejima for three days in December in 2005. I wanted to join a walking tour, but I needed one more person to apply. I said the situation at the YH, then Joshua said to join me.
The YH located on the hill. I could see the ocean from the YH, and I could see countless stars from the rooftop at night.
ブログを始めたきっかけとなったのは、2005年12月の西表島の旅で出会ったアメリカ人。その頃は、ブログという存在も知らなかった。そんなに旅が好きなら、ブログを始めたら良いのに、という彼の勧めと彼のブログに感動して、その後この「てくてくお散歩」ブログが始まった。
2005年12月下旬。4連休があったので、以前から訪れてみたかった西表島へ行くことにした。YHで2泊。YHにはいろいろなツアーのパンフレットがあり、その中からハイキングを申し込みたかったけど、どれも2名からのツアー。行きたい人!とYHで声をかけて手を挙げてくれたのがジョシュア。次の日、私たち2人とツアーガイドの3人で、亜熱帯の森をハイキング。
YHは小高い場所。YHからは海が見えるし、夜は屋上で星がたくさん見える。

On the following morning, a tour guide pick us up at the YH and took us to the forest.
次の朝、ツアーガイドがYHにお迎え。亜熱帯の森をお散歩しました。

There were ferns and tropical plants, so I couldn't believe that we were walking in Japanese forest.
日本なのに、外国のような植物がたくさんあって、不思議な感覚でした。

I felt like there were dinosaurs.
シダ類の植物などがあり、恐竜が出てきそうな雰囲気。

There was a fern, Otaniwatari, on the branch.
木の枝には「オオタニワタリ」という植物。レストランでは、新芽の天ぷらがありました。

I found a part of butterflies wing. The butterfly must be beautiful.
蝶の羽の一部。やはり、日本らしくない。飛んでいる姿を想像すると、、、きれいでしょうね。

Was it a fluff of a dandelion?
大きなタンポポの種?

It was not a dandelion.
こんな殻の中に入っていた種でした。

A vine was twined around a tree.
木に絡み付いている。

They were fighting quietly...
絞め殺そうとしているのでしょう。植物たちも、静かに闘っているのですね。

There were Kuwazuimo. I often see them at flower shops.
We kept walking.
食べられない芋という意味のクワズイモ。フラワーショップでは、何千円かするのでしょうね。お散歩は続きます。
7 件のコメント:
蝶の羽はアオスジアゲハですね。
以前八重山で撮ったものがあったのでご参考に。
http://blog.goo.ne.jp/takejgoo/e/21cd07243f5dd6f3635b04f6ad4345c1
花の種はガガイモの仲間ではないでしょうか?
船みたいな中にふわふわの綿毛と種。
子供の頃、よく見つけて中身を空に投げて遊んだ記憶があります。
takeさん、ありがとうございます。
アオスジアゲハ。きれいですね。
飛んでいる姿を見てみたい。。。
阿蘇、京都に次いで、今度は西表ですか~!
すごいフットワークです。
世界中がブログネタ!
私は対照的に、ふるさと旭川に根が生えてます。(笑)
まりあさん、こんにちは。
この西表島の旅は、2005年12月に訪れた時のものです。いつかこのブログで紹介しようと思いつつ、もう2年以上経過してしまいました。。。
昨年、まりあさんのブログで見たカタクリとエゾエンゴサクの花の競演が忘れられず、、、旭川1泊の旅を計画中です。
絞め殺しの木はいろいろと聞いてきましたが、盛りの樹木は初めて見ました。
いかにもよく閉まりそうな輪の模様が付いていますね。
西表はまだ見残した所があります。次のチャンスを考えます。by tetu
沖縄、西表島、見所たっぷりですね。
私も、また西表島に戻りたいと思っています。
波照間や与那国島にも、行ってみたいです。
コメントを投稿