
I went to a snow festival, Sapporo Yuki-Matsuri, with my parents. We flew to Shin-Chitose airport in the morning on February 6. We visited Shikotsu-ko to see another snow festival, Hyobaku-matsuri, before heading to Sapporo.
札幌雪まつり。私は行ったことがありますが、両親が見てみたいと。連れて行きました。航空券もホテルも10日前に予約しましたが、予想外に空いててびっくり、ラッキー。
朝の飛行機で新千歳空港へ。時間があったので、支笏湖畔で行われている氷瀑まつりに寄ってみました。夜はライトアップされてとてもきれいなのですが、昼もなかなか良いです。

Here was the entrance of Hyobaku-matsuri.
会場入り口。

We went through a tunnel of ice.
入り口のトンネルを通り抜けると、氷の世界。


There was a shrine made of ice.
氷でできた神社。

People stuck coins on the ice.
氷に張り付いているのは、お賽銭。

Green tunnel made of leaves and ice seemed like “Koke-no-domon” a gorge covered with moss.
この近くに「苔の洞門」という場所があります。岩にびっしりと苔が生えていて、とても幻想的な場所なのですが、その場所をイメージしたトンネルだそうです。

White tunnel made of ice.
白い氷のトンネル。

People climed up the huge snow construction.
高台に登って、会場を見渡せます。




Children enjoyed the ice slide.
滑り台も造られていて、子どもたちの楽しそうな声が響きます。

Joyful events must have been held on the ice stage at night.
このステージでいろいろと催しがあるのでしょう。

Shikotsu-ko
静かな冬の支笏湖。氷瀑まつりの期間はにぎやかです。
4 件のコメント:
空いていましたか。やっぱり親孝行はするものですね。
支笏湖とか旭川とかも、結構雪の祭典が面白そうですね。今年は流氷も出ているようだし、チャンスだったかもしれませんね。tetu
tetuさん、おはようございます。
流氷は昨年tetuさんのブログで楽しませていただきましたが、実際には見たことがありません。
(電車からちらっと見ただけです。。。)
流氷船。いつか乗って、見てみたいです。
予定通り来道されてたのですネ~。
ご両親と、北海道の冬を楽しまれてよかったですネ~。
お喜びだったことでしょう。
北海道は、各市町村ごとに規模の大小はあるが冬まつりがあって、どこででも冬まつりを楽しむことができます。
観光地や大都市は特に見ごたえがあると思います。
ところで、ここのまつり名ですが、「氷濤まつり」ではないでしょうか?
「氷ばくまつり」は層雲峡の冬まつり名として有名ですが・・・。
旭川のまりあ
わぁー!ホントですね。
今の今まで、層雲峡も支笏湖畔も同じ氷瀑まつりだと思っていました!!
北海道や東北の冬まつり。
各地、それぞれ楽しいですね。
層雲峡の氷瀑まつりは、7-8年くらい前に訪れましたが、思っていたよりずっと大規模で、とてもきれいで感動でした。マイナス20-30℃で、とても寒かったですが。。。
コメントを投稿