
I visited Shiroishi, about 15 minutes from Ogawara by train.
一目千本桜の大河原駅から電車で約15分。白石をてくてくお散歩。

I headed to Shiroishi-jo. Most of cherry blossoms had fallen.
白石城へ向かいました。伊達政宗の重臣、片倉小十朗景綱は人気上昇中だとか。
一目千本桜からそれほど遠くないのに、ソメイヨシノはほとんど散っていました。

Shiroishi-jo, which was reconstructed in 1995.
白石城。平成7年に復元されたとか。

This new castle smelled of wood.
新しいお城。木の香りがします。

This weeping cherry tree was in full blossom.
近くの神社では、枝垂れ桜がきれいに咲いていました。

There are streams in the town.
白石には、水の流れが多い。

This samurai house is open to the public.
武家屋敷が公開されていました。

Miyagi prefecture is famous for kokeshi, wooden doll.
宮城県はこけしで有名です。

White three special products of Shiroishi are Japanese paper, kudzu and noodles called umen. I had umen for lunch.
I often found wonderful buildings in Shiroishi.
白石の名産品「白石三白」は、和紙、葛、温麺。昼食に白石温麺(うーめん)を頂きました。油を使わず、麺の長さも短く消化に良い。約300年前、胃を病んだ父のために僧から教わった製法で作った温麺は、この親孝行の話から広まったそうです。
白石には、素敵な建物をよく見かけました。

There were many traditional storehouses with thick mortar walls.
立派な土蔵もたくさん見かけました。



2 件のコメント:
こけし人形の橋が面白いですね。それに散髪屋ですか、明治時代のような建物には、鬚を生やした人が出てきそうですね。
by tetu
こけしが橋げたに4つ。びっくり、かわいくて、写真を撮ってみました。宮城県各地に、それぞれのこけしがあることを思い出しました。
コメントを投稿