
I visited Itami City Museum of Insects.
昆陽池公園内に、伊丹市昆虫館があります。
入り口から、楽しい。

There was a greenhouse. Lots of butterflies were fluttering in it.
ここには、展示室のほか、チョウ温室がありました。
約1000匹のチョウが、年中飛んでいます。


八重山諸島で出会ったチョウたちもいました。

Butterflies gathered a syrup stand. One of them looked like a leaf.
蜜皿に集まるチョウたち。
テーブル中央の枯れ葉にそっくりなチョウは、コノハチョウ。

That butterfly had beautiful wings.
コノハチョウは羽を広げると、なんと美しい! びっくり。



Some butterflies were laying eggs.
オオゴマダラが、卵を産んでいました。

You can see wonderful flowers in the greenhouse.
この温室では、チョウだけでなく、花も楽しい。



This is a caterpillar of Oogomadara that is almost ready to become a pupa.
館内の学習室には、オオゴマダラの幼虫。これはさなぎになる準備中。

Oogomadara's pupa was gold! I was really surprised!
オオゴマダラのさなぎは、金ピカ! またまたびっくり。もちろん本物です。

This is a photo of Koyaike Park from the sky.
Koyaike is a paradise for birds and people in the center of the city.
展示室にあった、上空からみた昆陽池公園の写真。
大人も子どもも楽しめる、憩いの空間でした。
6 件のコメント:
すばらしい昆虫館ですね。
コノハチョウの変身、オドロキ。
オオゴマダラの卵1個でしょうか?
幼虫はいけません。
性に合いません。
じいちゃん先生、こんにちは。
展示室には、世界一美しい(?)蝶と言われる、モルフォ蝶の標本が展示されていましたが、これも裏側は地味な茶色で、、、とってもびっくりしました。
写真にはオオゴマダラの卵は一つしか写っていませんが、眺めていると、何度もこのホウライカガミの葉にとまって、卵を産んでいました。
産卵の瞬間も見れるなんて、、、びっくりの連続の日でした。
昆虫館の、いい場面ばかりがそろっていますね。
由布島の蝶の温室では、この金色のさなぎを、一部枝にぶら下げていました。小さな瓢箪のように…。 by tetu
ヒョウタン。そうですね〜。
由布島では、さなぎを見逃しました。。
産卵の場面が見れるなんて、ホントびっくりしました。
子供を連れて今度行ってみようかな。
鳥の数は今頃がきっと一番多いのでしょうね。
チョウは卵、サナギの見られる季節は決まってるのかな?
オオゴマダラの金色のそれを是非とも見てみたいです。
竹富島のアイヤル浜へは行った?そこまでの小道は昆虫館かと思うほどチョウでいっぱいです。
やよいさん。ようこそ〜。
年中チョウが飛び回っている温室なので、いつでも見れると思いますよ。金色のさなぎは、ホントびっくり。
ほかの展示も楽しいです! 火曜日が休館日です。
竹富島の小道。私も大好きです。
チョウたちやアオバト、夏はアカショウビンなどなどに出会える場所ですね。
チョウの温室では、竹富島を思い出しました。
野鳥も今の方が、多いでしょうね。
キンクロハジロやカイツブリたちが、水中に潜ったり、オナガガモたちが逆立ち(?)してお尻を見せたり。。。
楽しいよ〜。
いつも見てくれて、ありがとう!
コメントを投稿