
On November 23, I visited Kushiro Marsh. I got on a bus at Tsurui, got off at Onnenai Visiter Center.
I walked down the stairs to get to the marsh. There were birds singing in this woods.
ツルに会う旅の最終日、11月23日。鶴居村からバスで釧路へ。温根内ビジターセンターで途中下車して、釧路湿原をお散歩しました。
バス停から湿原へ降りて行きます。この辺りの林では、ゴジュウガラなどの小鳥たちが飛び回っていました。

I took a walk on the pathway. The temperature was below zero. There were no flowers and no people. But the sky was clear blue and it was peaceful quiet.
温根内ビジターセンター近くには木道があり、てくてくお散歩。歩いて来た木道を振り返ります。青い空がきれい。でも気温は零下で、花も咲いていないので、他に誰もいません。

There must be filled with wild life in spring and summer.
暖かい季節には、生き物がたくさん見られるのでしょう。

I noticed that something rushed in under the pathway. I stayed for a while to see it again, but it didn't appear. The creature looked like a mink. Minks had imported for their fur. Some of them escaped from the farm, became wild.
がさがさと音がして、何かが木道の下へ。音が聞こえ続けたので、しばらく待っていましたが、結局出て来なかった。一瞬見えた姿は、ミンクのようでした。ミンクは輸入され養殖されていたものが、逃げ出して野生化したそうです。

Japanese pampas grasses were shining.
ススキが陽を浴びると、光って美しい。

Kushiro Marsh looked like a savanna if there were animals eating grasses...
釧路湿原はサバンナのよう、と表現されていましたが、確かにそんな感じ。あと草食動物がいたら。。。


There was a picture of a flower by the pathway.
木道脇に。

These plants will bloom in summer. I'd like to come back here to see them.
6-7月には、この辺りではヒメシャクナゲがたくさん咲いているのでしょう。今は準備中。咲いている頃に、また戻って来たい。



I kept on walking.
湿原展望台まで、てくてくお散歩続けました。
2 件のコメント:
釧路湿原を高台から眺めてばかりでしたが、こんな逍遥路を時間をかけて回りたいですね。
11月で、もう緑はなくなっていますね。人が大勢いるのは困りものですが…。
このときはすでに0℃でしたか。やっぱり寒いんだ。
by tetu
tetuさんへ。
この木道は、湿原を実際に観察できる場所ですね。春や夏には、いろいろな花が咲き、チョウやトンボが飛び。モウセンゴケなどもありました。
11月は人も昆虫もいない、静かな風景でした。そんな中、ミンク(?)にばったり出会ったのは、驚きでした。動物たちは、確かにここで生活しているんだ。。。と。
植物たちも、凍えるなか一生懸命生きている、というメッセージを出している気がしました。
コメントを投稿