
People lived in Yufujima until 1969, when the island was destroyed by a big typhoon and the flood tide. All people except one moved to other islands. One person remained in the island, planted trees and flowers. Now the whole island is a subtropical botanical garden.
由布島には島民が住んでいましたが、昭和44年の台風の高潮で壊滅的な被害を受けて西表島などへ移住。現在は個人所有の島で、亜熱帯植物園となっています。
入園料は水牛車の往復込みで1300円。往復歩くと、半額くらいだったと思います。

There were various plants.
いろいろな植物が見られました。

Many flowers were blooming.
島は花であふれていました。


There used to be a elementary and junior high school.
島民が住んでいた頃、小中学校がありました。

Kohama Island was close to Yufu Island.
浜辺もありました。海の向こうに、「ちゅらさん」の島、小浜島が見えました。

All of them were bougainvillea in this greenhouse.
ブーゲンビレアって、いろんな種類があるのですね。


Beautiful color.
美しい蝶が飛び回っていました。

This greenhouse was for butterflies.
この温室「チョウ園」では、オオゴマダラがたくさん飛び回っていました。


Ryukyu wild boar.
琉球イノシシもいました。宮崎駿の映画にでてきたような風貌です。
4 件のコメント:
琉球いのしし、迫力がありますね。小型のように見えますが。
蝶の温室は、一瞬伊丹の昆虫館かと思いましたよ。
一年間有難うございました。 by tetu
今年は初めて雪のない地域での年越しです。
今年も多くの地域を歩かれた年でしたね。
来年も様々な場所紹介ください.
一年間ありがとうございました.
来年もどうぞよろしくお願い致します.
tetuさんへ。
琉球イノシシは、六甲山のイノシシより小さく感じました。なんだか、毛皮を着ているような。おとなしそうな動物でした。
伊丹の昆虫館。まだ行ったことないんです。昆陽池と昆虫館に行ってみようかなぁ。
一年間、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
TAKEさんへ。
悪天候で大変でしたね。無事に着かれたのですね。
暖かいお正月を楽しんでくださいね。
また素敵な写真を待っています。
今年も一年間ありがとうございました。
TAKEさんに導かれた旅もあり、とても感謝しています。
来年もよろしくお願いします。
コメントを投稿