
After Nakama River Mangrove Cruise, we headed to Yufu Island. We crossed to Yufu Islamd from Iriomote Island by Suigyusha which was a cart pulled by a water buffalo.
仲間川マングローブクルーズの後、バスが来るまで時間があったので、タクシーで由布水牛車乗り場へ行きました。道路には、「ヤマネコ注意」の標識。
ここから水牛車に乗って、由布島へ。

Many water buffalos were working for tourists.
約30分ごとに、水牛車が海を渡ります。



You can listen the stories and a song about Yufujima.
楽しい話や歌が聞けます。

Water buffalos need bathing to lower the body temperature.
水牛は水浴びが大好き。汗をかかないので、体温調節のために必要だとか。



Am I cute?
かわいい。
6 件のコメント:
これは確かにカウじゃなくて、バッファローですね~!
海の中を渡っているのですか~。
地面は砂地?
潮の満ち引きもあるでしょうに・・・。
そう、海を渡っているのです。
干潮時は歩いて渡れますし、由布島の植物園の自動車もそろりそろりと渡っていました。
以前は島内に小学校もあって、竹馬で子ども達が海を渡る写真を見たことがあるような気がします。
地面は砂地でした。
西表に行きながら、水牛車にも、星の砂にも行っていません。次の機会と思っています。
何処に行った?って。
ヤマネコ発見の地とか、緊急避難用の入り江の湾とか、戦争中大活躍した炭鉱の跡とか、水雷艇の基地跡とか、戦争中の悲惨な話の博物館とかでした。
船で入り江に入ってマングローブを見て、滝を見ましたね。
written by tetu
水牛車の川渡りは、初めて見ました。
「水を得た水牛」ですネェ。乗ってる人より、水牛のほうが楽しそうです。
珍しい画像、ありがとうございます。
よいお年を・・・・・。
tetuさん、こんにちは。
今回は、体力のない両親を連れて行ったので、楽にいろいろ見れるようにプランを立てました。
西表島は、テーマによって、たくさん訪れる場所がありますね。私は3度目の西表島でしたが、由布島も仲間川も初めてでした。
tetuさんが1月に訪れた場所にも、行ってみたいと思っています。
じいちゃん先生、こんにちは。
水牛車が渡っているのは、島から島。海なんですよ。
水牛はおとなしくて、かわいい目をしていました。
じいちゃん先生も、良いお年をお迎えください。
コメントを投稿