
I went back to the harbour, and had lunch. Then I took a walk in a forest.
いったん港に戻って昼食をとった後、イチイ原生林へ。

Birds were singing.
緑豊かです。小鳥の声も聴こえました。

I saw a woodpecker in the forest.
自転車進入禁止の小道を、てくてくお散歩。アカゲラも姿を現しました。

There were unique trees. Some of them were named.
個性的な木が多く、名前がつけられた木がいくつもありました。

There were many wild flowers.
木漏れ日の中、小さな花たちが咲いていました。





I went out from the forest.
林から出ました。


I took a break for a while, then kept walking along the path towards the coast.
ちょっと休憩して、海へと向かう道を進みました。
6 件のコメント:
北海道以外の地域が梅雨の期間中というのが信じられないような好天気でしたネ~。
利尻富士まで見えて・・・。
焼尻はイチイの区域と、放牧場と、人家の区域と、しっかり区分けされてますよね。
殆どなだらかで眺望が利いて・・・!
北海道人はイチイという言葉はあまり遣いません。
オンコが言いならされてます。
天売の海鳥(ウミドリ)の様子、楽しみです・・・。
まりあさん、こんにちは。
梅雨で雨続きの日々から、久々青空を見た時は感動でした。
利尻富士へは10年くらい前に登り、良い思い出があります。時間はかかりましたが、高山植物がかわいくて、景色が良くて。。。なので、今回、利尻富士がきれいに見れて嬉しかったです。
小さな島なのに見所たっぷり。半日では、とてもとても足りませんでした。
イチイがありましたか。植林した神社とか、原生林によくありますが、離島まで広がっていようとは・・。
そうですね、これらの写真を拝見していると、植生はかなり単純そうに見えますね。
島独特の風景が広がって、退屈はさせてくれないようですが・・。
植物世界では、利尻・礼文が花の浮島と言われる意味が判りますね。
by tetu
yukiさん、おはよう。
恥ずかしいですが北海道にいて、まだ焼尻島
には行っておりません。
一度でいいから天然のイチイを見たいと思っていますが?
一連の探訪記~楽しく拝見しました。
隣の天売島には昨年行って、ウトウを撮ってきました。陸にはノゴマ・海にはケイマフリ・オロロンチョウなどがいました。懐かしいです。
これから天売ですか?楽しみにしています。
tetuさん、こんにちは。
イチイ、、、私はこの旅まで、知りませんでした。力強くて、生命力のある木だなぁ〜と、感じました。
礼文島。ホント、素晴らしいところですね。7月に訪れたことがありますが、何十種類の花を見たでしょう。また訪れたいです。(ウニもおいしかった!)
じいちゃん先生、こんにちは。
天売島のケイマフリ、ウトウ。とーってもかわいいですね。これまで、全く知りませんでした。
パフィンの次に、お気に入りになりました!
じいちゃん先生の写真、拝見しました。
来年も会いに行きたいなぁ〜と、考えています。
コメントを投稿