
I visited Kirishima to take onsen in the end of October. I flew from Osaka. I watched TV news in the airplane, it said a typhoon was coming to Japan. I concerned if I would come back home the following day.
Trees in the street were beginning to turn into red in Kirishima.
温泉が恋しくなり、霧島温泉へ。空港からバスで約30分という便利さ、いろいろな温泉が集まっているというのが良い。
飛行機が離陸すると、いつものようにNHKニュースが流れた。季節外れの台風が明日には日本に接近するとか。。。無事に帰宅できるのだろうか。。。
霧島の街路樹は紅葉が始まっていました。

I stayed Sakurasakura Onsen which was the onsen I really enjoyed when I visited in the previous trip. I liked body pack with mud, put mud all over body and dry it for ten minutes, then wash away.
In the morning I could see Takachihomine.
前回日帰り入浴でお気に入りになった宿で一泊。泥パックでお肌すべすべ。露天風呂や内風呂も良い良い。
朝、高千穂峰がくっきり。


I took a walk from the onsen.
There was a park, Kirishima shinwanosato.
宿からてくてくお散歩。
近くのキリシマ神話の里公園。高千穂峰がきれいに見える。

Japanese pampas grass
ススキがきれい。


I walked up the slope in the park.
どんどん登ると、、、遠くに見えるのは、桜島?

I took a bus for ten minutes and walked in the woods, I reached Yunotani Onsen. There were three bathtubs, hot(43℃)and cold(30℃)and mixed. I soaked myself in the mixed water, because the hot water was too hot and the cold water was too cold to soak. Local people were in the cold water. I wondered why they didn’t feel cold. We started talking, and they said “ Try this bathtab. It’s not cold.” I followed the advise, and I found the water was nice to soak for the long time. Then I took the hot water as their advise, I found it was nice. They told that the bathtabs were crowded in summer. Yunotani Onsen became one of my favorite onsens.
バスで約10分。バス停から林道をてくてく歩くと湯之谷温泉。
檜の湯船は3つ。熱い(43℃)硫黄泉、水のような(30℃)ラムネ泉、その間にあって両方からの湯が流れ込むぬるめの湯。
硫黄泉はあまりに熱くて1分も入ってられないので、真ん中のぬるめの湯にのんびり入る。ラムネ泉は体操座りして4人くらいしか入れないほど小さい。年配の人がずーっと浸かっていたのだけど、なぜ寒くないのか不思議だった。「どこからですか」と、会話が始まる。通院の帰りに2-3時間入浴するという地元の人、宮崎のおばあさんなど常連さん。「ぬるいけど慣れるから大丈夫」との言葉に押されて、ラムネ泉に入ってみる。なるほど、長時間入っていられる。「次はこっちに入ってごらん」と言われるまま硫黄泉に入ってみると、熱いはずなのに入れる。この交互に入るのが血行よくなり良いとか。「夏は湯船に人がいっぱいであふれるくらい」だそうです。お気に入りの湯のひとつとなりました。

I took a bus, headed another onsen, Shiohitashi Onsen.
バスで移動。坂本龍馬が新婚旅行で訪れたという、塩浸温泉に寄った。建物の中と外に温泉があった。

There were two kinds of hot springs. At first I took a bath in the building. It smelled sulfur and iron. I took the onsen alone. It was too hot to soak for long time, so I went to another hot spring.
There was a small building outside, local people gathered there. I enjoyed the hot spring among local people.
まずは、中のお風呂。硫黄の匂いに、少し茶色がかっていて鉄の匂いもする。熱いので、あまり入っていられないけど、レトロで雰囲気良い。誰もいなくて、独り占め。
次に外の小さな建物へ。この“鶴の湯”というラムネ泉が坂本龍馬が浸かった湯。ここもレトロで雰囲気よい。地元の人たちでいっぱいでした。

It was beautiful weather all day. I could see Kirishima mountains.
The tyhoon was Kanto area in the evening. My airplane landed on Kobe airport safely.
この日一日中良い天気。霧島連山もくっきり見えました。
台風はというと、羽田便に遅れがでていました。神戸空港へは、強風なら関空へとの条件付きフライトでしたが、ちょっと揺らぎながらも無事着陸しました。
2 件のコメント:
今度は霧島温泉でしたか。ほんとに、気軽に出かけられますね。
いい湯があるようで、良かったですね。気侭に旅をして、気侭に湯に浸かって、天国に行く気分になりたいですね。tetu
湯之谷温泉は、最初、熱すぎる湯とぬるすぎる湯で、、、もう2度目は来ないかな、、と思っていたのですが、常連さんのアドバイスで、お気に入りになりました。
1時間以上ゆっくり浸かっていられます。
湯上がり後は、ロビーでのんびり。
心地よい音楽が流れていました。
コメントを投稿