
I visited a botanical gerden, Hoppo Yasoen, at the foot of Arashiyama.
This is a traditional bamboo grass house next to the entrance of Hoppo Yasoen.
嵐山公園のふもとにある北邦野草園を訪れた。
ここは、北邦野草園の入り口のそばにある、伝承のコタン。アイヌの伝統家屋(笹小屋)。

Hoppo Yasoen. There were 30 minutes course, 1 hour course and 2 hours course. What I was impressed was the pathway of moss. It was soft, like a carpet.
北邦野草園。30分コース、1時間コース、2時間コースとあり、標識が立ってる。感動したのは、この苔の遊歩道。緑の絨毯の上を歩いているようで、気持ちいい。

Ezonyu was big and common in Hokkaido.
のっぽのエゾニュウ。北海道に来たんだ〜と実感する。

Obayuri had seedpods.
オオウバユリ。花は終わって、実が膨らんでいる。

Obayuri bigger than me, looked like ballerinas.
のっぽのオオウバユリたちが、バレリーナのように並んでいる。

There were big trees in the botanical garden.
立派な木たちも、たくさんありました。

Seeds under its leaves.
実がなっていました。

Seeds.
ここにも。

The color of pink was cute.
この薄いピンク色が、なんともかわいく思えて、パチリ。

Nawashiro ichigo looked like jewels.
ナワシロイチゴ。宝石のような赤色。

The view from an observation point.
旭川のまちを望む。
4 件のコメント:
旭川・美瑛に見えてたのですね~!
美瑛を回られて、旭川は観光循環バスで回られた~!
私もいつか一度乗ってみたいと思ってますヨ~。(笑)
お勧めした嵐山北邦野草園に行かれたようで、実り途中風景が・・・。
お花の春と紅葉の秋が見所満載なのですが、まだ実りが生き生きしてる、この風景もいいものですネ~。
動物園写真も共にアングルのいい写真がたくさんあって、スバラシイ!!!
お陰さまで、かなり本気で旭川方面に行く気になってきましたよ。昨日も紀伊国屋でガイドブックを立ち読みしていました。
巡回バスに乗ってみたいですね。後は日程の調節が残っています。 tetu
まりあさん、こんにちは。
北邦野草園、気に入りました。
春に連休があれば、ぜひ訪れてみたいと思っています。
雲がどんよりしていたので、嵐山の山頂へは行きませんでした。次回は天気が良ければ、山々を眺めたい!
tetuさん、こんにちは。
2−3週間後には、大雪山の紅葉です。
私は今年は行けそうにないので、残念ですが。
高原温泉の沼めぐりは、最高です。
旭川観光循環バスは、9月17日までの運行のようです。
ぜひ、良い旅を!
コメントを投稿