
Yadori beach was opposite to Honohoshi beach, the entrance of Oshima Strait. It was sandy beach, usually calm.
ヤドリ浜は、ホノホシ海岸のちょうど反対側にあって、大島海峡の入り口。近くにあるのに、ホノホシ海岸と正反対で、いつも穏やかな砂浜の海岸。

The water was clear, looked like glass.
The owner who dived more than 20 days a month said “ The water is so beautiful. I really want to dive on such beautiful day!” But he spent his time for me. I appreciated his kindness.
海水はきれいで、まるでガラスのよう。
月に20日は海を潜っているというおじさんは、「海、きれいだろう。」「こんな天気の良い日は、海へ行きたくてたまらなくなる。」と、何度も言っていた。私のために時間を使ってくださって、感謝の心でいっぱいになりました。

The green seaweed was Aosa. “We’ll pick it soon and eat it.”
ここは、ヤドリ浜から少し古仁屋に戻った場所。「そうすぐ潮干狩りできるよ。」緑に見えるのは、アオサ。もう少しアオサが育ったら、採りに行くそうです。
2 件のコメント:
凄い、凄い!!!!
潮干狩りしたいです。
奄美は少し遠いかなぁ**まー坊は、飛行機に乗る時間は一時間以内じゃないと、行きたくないと申しております。
私だけでも行く事ができればなぁ〜〜と複雑です。
あと、何年後に自由な時間が持てるのか??
はあ〜〜とため息をつきながら、毎日楽しく(?)暮らしています。
いつもコメントありがとう。
潮干狩りって、アオサ狩りのことだったかも。
10年後、一緒に行きましょう。
コメントを投稿