
I got off a bus at Shimamui-Kaigan-iriguchi to visit Shakotan Misaki again. I noticed a music. I asked a woman who was standing in front a house "Festival?" She said "Say! They are moving to here. You can see a local festival."
美国から余別に戻る途中、積丹岬へ行こうと島武意海岸入口のバス停で途中下車。音楽が聞こえてきました。家の前に立っていたおばさまに「お祭りですか?」と声をかけると、「田舎のお祭りだけど、せっかくだから見ていきなさい。もうすぐこの前で、踊りが始まるから。」「昔は人でいっぱいだったんだけどね。」
50mくらい離れた家の前で踊りを終えて、こちらに移動してきました。

Tengu walked in geta.
先頭を歩くのは、天狗だそうです。下駄の歯が1本。

Mikoshi, portable shrine, was on a truck.
御神輿はトラックで運ばれます。

They started performance in front of us.
踊りの人たちがやってきました。




Children were carrying a fish-shaped Mikoshi.
そして子どもたち。お魚が乗った御神輿は、手作り?

Shishimai. It reminded me of Kagura on the top of Mt.Hayachine in Iwate in 2007.
まずは、獅子舞。ひょっとこ、おかめを追いかけます。
早池峰山の山開きの日のお神楽を思い出しました。





Yosakoi Soranbushi. It was a rhythmical modern Soranbushi.
よさこいソーラン節。リズミカルで楽しさ全開。
ソーラン節の誕生の地が積丹だと、初めて知りました。


People in a women's group started dancing.
「じゃあ、上手じゃないけど踊ってくるね。」と、一緒に見ていたおばさま。婦人会の踊りです。

At the end, all of them started dancing a traditional Soranbushi.
最後はみんなで、伝統的なソーラン節。

They decorated their houses.
家には、飾り。


About two hours later, when I finished a stroll, they were still dancing in the town. I was really happy to watch a local festival with local people.
交番も。積丹岬のお散歩を終えた約2時間後もまだ、近くで踊りが続いていました。
入舸(いりか)町のみなさん、貴重な体験をありがとうございました。
4 件のコメント:
積丹へおいででしたか・・。
めずらしい鄙びたお祭りをご覧になれたのですね~!
おかげでご相伴させていただきました~♪
20代のころにこの辺りに泊りがけで遊びに行きました。
海岸線のトンネルがたくさんある好景。
岩遊びでウニ採りをしたこと。
浜鍋の美味しかったこと。
積丹ブルーの海がきれいだったこと。
地名がめずらしいものが多かったかったこと。
などを思い出しました。
積丹を目指していますが、途中の餡子が多くてなかなか、blogアップになりません。
まりあさんへ。
思い出のある地なんですね。北海道各地、魅力的ですね。
このお祭りは全くの偶然で、とてもラッキーでした。みなさん、とても楽しく踊っていて、こちらも楽しく過ごせました。
tetuさんへ。
天候はいまいちでしたが、地元のお祭りに出会えるなんて、ほんとラッキーでした。
道南の旅、楽しく拝見させていただいてます〜。
tetuさんの積丹の旅も、楽しみにしています。
コメントを投稿