2011/08/14

Deildartunguhver 温泉


On June 16, I joined Reykjavik Excursions's day tour "Diamond Circle"

6月16日。Reykjavik Excursions の「Diamond Circleツアー」に参加。朝から夜中までのツアーで、氷河や滝、間欠泉などを巡る。
YHに迎えのバスがやってきて、バスターミナルでツアーメンバーと合流。添乗員2人と、ツアー客3人。アイルランドからのカップルと一緒でした。


There were five people on 4WD vehicle, two tour guides, a couple from Ireland and me.
車窓を楽しみながら、おしゃべりを楽しみながら、4WD車は走ります。


The first destination was Deildartunguhver thermal spring.
最初の停車は、デイルダルトゥングクヴェル温泉。湯気が見えてきました。


Deildartunguhver thermal spring produces 180 liters of water per second, the largest output of any thermal spring in the world.

私はこの数週間前にTVでここの風景を見ていたので、少し興奮して「日本のTVで紹介されてました。」と言ってました。
温泉は、毎秒180リットル湧き出し、世界で一番だそうです。


It reminded me of Tamagawa Onsen in Akita Prefecture.
秋田県の玉川温泉を思い出しました。






The distribution system.
湯はパイプを通じて、運ばれます。


The pipe is the longest in Iceland, 64 km.
温泉パイプは64キロで、アイスランドで一番長いパイプだそうです。


There were many greenhouses around there.
温室がありました。


Tomatos are cultivated in greenhouses.
温室栽培のトマトが売られていました。


We headed to amazing waterfalls.
次は、予想していなかった風景に出会いました。

2011/08/13

Reykjavik Downtown YH


I flew from Grimsey to Reykjavik via Akureyri.
残暑お見舞い申し上げます。
グリムセイ島からアークレイリ経由で、レイキャビクへ戻りました。その途中の飛行機からの眺めです。山の上は雪。涼しそう!



I went to the church before I heading to a YH I stayed 6 nights.
レイキャビクに到着。時間があったので、教会に寄ってみました。塔の上からの景色は以前アップしました。


I headed to Reykjavik Downtown YH.
前回の旅では、路線バスに乗って数カ所に宿泊。リネンのレンタル代が高くて、寝袋を持参しました。今回は、3カ所だけなので、リネンを借りたりして寝袋は持参せず。6泊はレイキャビクのダウンタウンYHに滞在して、日帰りの現地ツアーに参加しました。


I stayed a dormitory room. It was new and cozy. I didn't care about people who arrived in the midnight and left in the early morning. I'd brought my sleeping back on the previous trip, but I lent a linen in this trip.
男女別のドミトリー、10人部屋でした。このベッドに自分の寝袋で眠ってもいいし、シーツをレンタルして布団で眠ってもいい。私はシーツをレンタルしました。新しい部屋できれいだし、広々していて居心地良い。深夜到着や早朝出発の人がいても、あまり気になりませんでした。


There was a shower and a toilet.
部屋にひとつ、シャワーとトイレ。10人でひとつは少し不便でしたが、時間をずらすと問題なし。音も気になりませんでした。


Guests' kitchen. There were many restaurants around the YH, so most of people ate out.
キッチン。ダウンタウンにはレストランがたくさんあるので、外食する人が多いようです。フリーフードもあり、冷蔵庫や電子レンジもあって、自炊できます。無料Wi-Fiが使えて、とても便利でした。


The kitchen was small but tidy.
コンロが少ししかなく、シンクが1つでしたが、不便はありませんでした。


Salmon and hakusai, Chinese cabbage!
近くのベーカリーで買った。サーモンたっぷりと卵と、、、白菜!


Skyr, thick yogurt, is made in Iceland. It was delicious!
旅人に「これはおいしいよ!」と教えてもらいました。メイド・イン・アイスランドの、味の濃いヨーグルト。私もフアンになりました。

2011/08/09

Grimsey グリムセイ島 4


I walked towards a lighthouse.
グリムセイ島の端、灯台に向かっててくてくお散歩。


I noticed another interesting coastline.
また、パイプオルガンのような岩。


I walked on the beach to look it closer.
海岸を歩いて、近づいてみました。




Sea gull's nest?
こんなところでも、カモメが子育て。


Puffin's nest.
見上げると、近くにパフィンの巣もありました。


The beach was calm.
さぁ、灯台に向かって。穏やかな海岸です。



I reached the lighthouse. I was very surprised to see the ocean view. It was stormy.
灯台に到着。ここで海を見て、驚きました。荒々しい波。波の音もすごい!
ひとりぼっちでいると、恐怖感を感じるほど。







I often saw this bird in this place.
ここでは、警戒音で鳴く鳥をよく見かけました。


I really like this island. I'd like to come back in the near future.
グリムセイ島。いいとこ見つけた。次はいつ、訪れましょう。

2011/08/06

Grimsey グリムセイ島 3


Grimsey has a wonderful coastline.
グリムセイの見どころは、海鳥だけでなく海岸線も楽しい。


It reminded me of Svartifoss in Skaftafell National Park.
パイプオルガンのような岩。滝(スヴァルティフォス)を思い出した。2006年、どうしてもその滝を見たくて、路線バスに乗って訪れた。感動だったなぁ。






Tsukushi, horsetails.
アイスランドにも、ツクシがあります。


I walked toward the edge of the cliff.
この先には、


It was a incredible scenery. I often see such scenery in this trip.
ここもすごい景色! この後も、こんな景色をたびたび目にした。そうだ、アイスランドは火山の噴火でできた島だった。




Sea gulls were yelling.
カモメの世界も、大変なようで。


There were birds I had seem at Tjornin Lake in Reykjavik.
海には、レイキャビクで見かけた鳥たちがたくさん。



A puffin and its nest.
パフィン。自分の巣が気になるのかなぁ。


I kept on walking towards a lighthouse. Many noisy birds were flying in many places on the island. They reminded me of Höfn.
さぁ、島の先の灯台へ、てくてくお散歩。ぎゃーぎゃー鳴く鳥たちがたくさん。ホプンでのことを思い出す。。。