
I heard "the next program is puffins in Iceland...." from my TV yesterday. It reminded me clearly of Iceland trip in 2006.
昨日、TVから「次回はアイスランドのパフィン・・・」と聞こえてきた。アイスランドのウエストマン島。2年前に訪れた場所。2006年7月にも紹介しましたが、再び登場させてください。
今、私の「顔」となっているパフィン。
どこにいたかというと。。。

It was sitting on the edge of the cliff.
崖っぷちです。

There were many puffins on the cliff.
すっごい崖っぷちに、パフィンがたくさんいました。

It was the end of June, many flowers were blooming.
6月下旬で、花も咲いていました。

I took a walk along the cliff. I visited there everyday while I stayed in the island for three days. But I met only two people there.
この崖沿いに、たくさんパフィンが集まっていました。この島に滞在した3日間、毎日訪れましたが、出会った人は2人。ほとんど独り占めでした。






I could see many seabirds on a boat tour.
島一周のボートツアーでは、ウミガラスがたくさん見れました。


I'm sure I'll be back there.
いつかまた、戻りたい場所です。
4 件のコメント:
ふっくらポッチャリした可愛い姿の鳥ですネ~。
飛ぶことは、あまり得意でないとか・・・。
この辺りにしかいない特異な鳥なんだそうですね~。
天売島では絶滅の危機に瀕しているウミガラス(オロロンチョウ)が、たくさんいて、うらやましい光景です!
まりあさん、おはようございます。
ぬいぐるみのような、かわいい姿。アラスカで初めて見てから大フアンになりました。
ペンギンに似ていますが、飛べます。ポッチャリした体型なので、一生懸命飛びます。その姿もかわいいです。
ボケていますが、飛び立つ姿の写真を追加しました。どうぞ見てやってください。
天売島も、行ってみたい場所のひとつです!
北邦野草園はまだ訪れたことがありません。勉強になりました(笑
この島の雰囲気は天売島そっくりですね。
天売はウミガラス10~20羽ほどしか来ません。ウミガラスの繁殖場所としては世界で最も南限な上、カラスやオオセグロカモメが増えて繁殖が毎回失敗しています。
学生のころ、ウミガラスとウトウの繁殖観察に毎年島に通っていました。そのあと、運良く仕事でも7,8年連続春と秋行きましたが繁殖時期の迫力は有人の島とは思えない素晴らしさです。
ツノメドリってパフィンっていうんですね。
一度見てみたいなぁ。
takeさん、こんにちは。
天売島。ますます行ってみたくなりました!!
ウトウも見てみたい。
パフィンには3種類あるらしく、この種類が一番かわいくて好きです。霧多布のエトピリカは、目の上の”ツノ”が長くてもう少し大きめの種類だそうですね。
断崖の上の野原に座っていると、目の前をたくさんのパフィンが飛び交い、10mも離れていない地面や崖でパフィンがくつろいでいて、遠く水面ではパフィンがぷかぷか漂っている。
夢のような時間を過ごしました。
コメントを投稿