
I stayed two nights at Sonai in Yonaguni island.
与那国島には集落は3カ所。そのうちの祖納に2泊しました。

The day I arrived was May 5, Children's Day. There were many Koinobori, carp streamers.
到着した日は5月5日。鯉のぼりがあちこちで泳いでいました。

Yonaguni town hall
町役場にも、たくさんの鯉のぼり。

There were traditional houses with brown roof.
昔の写真では、茶色の屋根瓦の伝統的な家屋がほとんどでしたが、現在は減っているようです。

The number of traditional houses is decreasing.
空き家もあるようです。

Fukugi trees protect houses from the wind.
フクギ並木。沖縄では、よく見かけます。

I noticed a sign on foot of stone wall.
石垣が続く中、見つけた。

Ishiganto. It's a stone for a good-luck charm.
石岩當。道の突き当たりに置く、魔除けの石だそうです。

They are traditional tombs.
祖納集落のそばにある、墓地。

There was the graveyard by the sea.
墓地は海が見える、素敵な場所にありました。
4 件のコメント:
見ているはずが、なかなか出てきません。
個人でゆっくりと回るのがいいですね。
あちらもまもなく梅雨でしょうか。その前にいいお天気に恵まれ、浩然の気が養えたことでしょう。 by tetu
tetuさん、こんにちは。
沖縄地方が梅雨に入りましたね。私が滞在した3日間は良い天気で、ラッキーでした。
「石岩當」って、目にしたことがある気がしましたが、意味を初めて知りました。いろんな発見があって、楽しいです。
沖縄は、祈り、信仰、神秘の地でもあるのですね~・・。
北海道のアイヌ人の世界に共通しているような気がします・・。
まりあさん、こんにちは。
沖縄の島々を旅していて、信仰の深さを感じました。竹富島のおばあに聴いたのは、自然の力が大きいので、「祈ることしかできなかった」と。
お墓も大きくて、先祖さまも大切にしていると感じました。
コメントを投稿