2006/06/03

Omihachiman 近江八幡



I had two days off in this week, the weather forecast had said it would be expected a beautiful weather on that days. I decided to go to Mt. Ibuki where was famous for wild flowers. It’s possible to go there on a day trip, but I have to leave home early morning in that case. I planed to stay at Omihachiman YH before climbing up Mt. Ibuki.
I arrived at JR Omihachiman station around 4 pm. I had enough time to walk around before heading to the YH. I got a map at the information, took a bus. I got off at Obatashiryokanmae. I was walking around. I saw wooden traditional houses. The street was Shinmachi-dori. People lived there still now, some houses were opened for tourists. The day was weekday evening, there were few tourists.

5日前、晴れという天気予報と私の休日が重なったので、以前から気になっていた花の山、伊吹山へ行くことにした。日帰りでも行けるようだけど、早朝の出発となってしまうので、一度行ってみたいと思っていた近江八幡ユースホステル(YH)で一泊することにした。
午後4時過ぎに近江八幡駅に着く。YHへ行く前に町なかをお散歩することにする。観光案内所で地図をもらってバスに乗り、小幡資料館前で下りる。歩いていると、古い家が並んでいる通りに出る。新町通り。今も人が生活している家や、資料館として見学できる家があるようだった。平日の夕方だったので、観光客は数えられるほど。


I kept walking, I reached a canal called Hachiman-bori. It was built in the 16th century by the order of Toyotomi Hidetsugu who was the son of Toyotomi Hideyoshi. There used to be merchants’ ships coming and going between Omihachiman and Biwa Lake. Nowadays, there are ships for tourists. I took a walk on the path along the canal.

てくてく歩いていると、八幡堀という水郷に出た。ここは豊臣秀次が琵琶湖を往来する荷船を八幡に寄港させるために作ったとか。今は水郷めぐりの観光船が通っている。水郷沿いには遊歩道もあり、お散歩する。


I found yukinoshita (strawberry geranium) on the path.
遊歩道に咲くユキノシタ




storehouses
土蔵

ships for tourists
水郷めぐりの船


The canal is important for local people.
水郷は地元の人たちの生活にも大切


It’s also important place for birds.
カモや鵜たちにも大切な場所


Omihachiman YH. It was built in 1909, moved to this place in 1964. There were wooden stairs, halls. I was impressed. It reminded me my relative’s house in my childhood days. There were three visitors at the YH. A Japanese woman from USA was traveling around Japan on her holiday. An American man was studying about Japanese history.

近江八幡YH。明治42年に建設され、昭和39年ここに移築された。外観も素敵な木造建築物だけど、内部も立派な造り。どっしりとした階段や廊下、太い柱、変わった形の部屋。子どもの頃の親戚の家を思い出した。
YHではアメリカ在住で日本を旅行中の日本人、日本史を勉強中のアメリカ人と出会う。ほとんど日本語で話したけど、いつでもどこでも怖い話は盛り上がる。。。「古いお寺で宿泊した時、聞こえたのよ〜」。。今晩眠れないじゃない、と思いつつ、朝まで爆睡。

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

地元消防団の旅行で柳川に行ったとき、コタツつきの船に乗って水路めぐりをしたことがあります。そのとき見た風景に似ています。旧家での怖い話、さぞかし迫力?があることでしょう。私は寝られないな・・・。最近は奥さんが夜勤に出ないからいいけど、昨年は一度もテレビの恐怖番組を見なかったくらいですから・・・。

匿名 さんのコメント...

古い街並みがきれいに残ってるんですね!
またまた近場のいい所を発見。行きたい所リストがさらに充実してきました。

Yuki さんのコメント...

柳川へは2、3度行った私の好きな場所の一つです。似てますね。行きたいところ、どんどん増えますね。今回も、同室だったお姉さんにおすすめの温泉を教えてもらいましたので、行ったらまたブログで報告しますね。