
I went hiking at Mt.Rokko to see the autumn color, and enjoyed Arima Onsen.
先週、すっきりとした秋晴れに誘われて、六甲山をてくてくお散歩。有馬温泉を目指して歩きました。

I noticed a sign of bus timetable. The bus takes you to the start point of the trail from Sumiyoshi JR station.
お散歩道にあった看板。「くるくるバス」というバスが、JR住吉駅から登山道のすぐそばまで走っているらしい。これは、便利。

I met local people who enjoy walking or jogging almost everyday.
住宅地の近くなので、朝さんぽの人たちに出会う。ジョギングの人も。

The autumn color was beautiful.
青いキャンパスに、秋色。



There were pretty flowers.
足元には、かわいい花も。

Pathways were crossing.
4本の道の交差点。

This is one of them, Ishikiri-Michi. Granite stone was cut and carried on this pathway.
そのひとつは、石切道。かつて、御影石を切り出して運ばれた道。

I walked on Sumiyoshi-Michi, not Ishikiri-Michi in this time.
今回は、住吉道を進みました。

Gosuke Dam. Wild boars live in Mt. Rokko.
五助ダム。手前には「イノシシ注意」の看板。たいていのイノシシは臆病で、出会っても道を譲ってくれる。


I passed Gosuke Dam. There were streams and
五助ダムの上流は、小川や、

a pond.
静かな池。
4 件のコメント:
住吉台行きのバスがありますか。懐かしい場所ですよ。白鶴美術館とか、五助ダムとか、立派な道標も立ちましたね。
もう半世紀前にもなりますか。
西六甲山中は庭のように歩き回った時代がありました。もう道が変わってしまっていることでしょう。
胸が痛いほど懐かしい道です。
tetuさん、こんにちは。
tetuさんの青春の道でもあるのですね〜。
お散歩中に、たくさんの人に出会いましたが、それぞれの思い出になるのですね。
そう思うと、お散歩がいっそう楽しくなります!
東灘に住んでいた時、いつかは住吉川をさかのぼって、六甲山に上がってみたいなと思っていたのですが・・・。こうなっていたのですか。いつか、娘と一緒に探検してみたいです。今は、会社のソフトボール大会以来患ってしまった神経痛で、思うように動けません。痛い…。
ブログをここにも作りました。
http://imprezamasagon.spaces.live.com/
まさごんさん、こんにちは。
六甲山には、たくさんのお散歩道があって、楽しいですね。有馬への六甲山越えは、最後に温泉が待っているので頑張れます〜。
ブログ、お邪魔させていただきます〜!
コメントを投稿