
I wanted to stay one more night at Katsunuma budo YH, but it was closed at the night, so I moved to Yatsugatake pony YH in Kobuchisawa. Kobuchisawa is the south of Yatsugatake, about 1000 meters above sea level. I could see horses at a farm next to the YH.
勝沼ぶどう郷YHにもう1泊しようかと思ったのだけど、休館ということなので、小淵沢にある八ヶ岳ポニーYHへ移動した。八ヶ岳の南麓、標高1000m近くあるので涼しい。YHの隣の牧場には、ポニーたち。

I took a walk around the YH.
YHからお散歩。道沿いには畑。

Sanbuichi-wakusui park in the woods.
ここは三分一湧水公園。緑の中、ゆっくりできる場所。

On the following morning, it was a beautiful day. I could see the mountains clearly.
朝、良い天気。YHを出て振り返ると、山がくっきり見えた!

Kaikomagatake.
甲斐駒ケ岳などの山々。

Yatsugatake.
八ヶ岳の方面も山々がくっきり。

Maybe Asebi, Japanese andromeda.
お散歩の途中に出会った花。馬酔木?

There were horse riding schools, fields and farms in Kobuchisawa.
この辺りには乗馬学校や馬術競技場があり、馬が多い。
道路標識にも馬。

The path might be for horse riding.
乗馬のコースでしょう。

I headed to Kobuchisawa station. Sometimes mountains showed up.
駅へと向かう。山がちらちら見える。

I was almost the station. Suddenly the beautiful scenery spread in front of me. I didn’t expect, so I was speechless. I felt like Kobuchisawa gave me a great gift.
もうすぐ小渕沢駅という時、目の前に広がった景色。
あまりにも突然で、予想していなかった素晴らしい風景だったので、
ただただ見とれていた。

On my way to home, I visited Matsumoto-jo. It is said Karasu-jo, crow castle.
帰り道、松本に寄り松本城を訪れた。
烏城とも言われる、黒いお城。かっこいい。
8 件のコメント:
コメントができるかも tetu
地球の端から端まで、全国の津々浦々まで、思い立ったが吉日とばかりに、アット驚く身軽さで・・。
お陰で、いろんな景色を拝見しています。
こんな旅が夢でしたよ。
YHですが、これが誕生した年に支笏湖で泊まっています。趣旨とかいろいろ知りましたよ。
こんにちは、鈴木です。
小淵沢、気に入ったみたいですね。
よかったです。YHの雰囲気もコメントも知りたいです。
もうずいぶん前に行ったきりです。
ペアレントさんも変わったので又一度訪れてみたいです。
tetuさん、こんにちは。
いつも見ていただいていると、感じていました。
支笏湖YH、私も何度か泊まりました。
現在は落石危険のため通行できなくなった「苔の洞門」を歩いて、感動したこと。
同室者の旅人に大雪山の紅葉のことを聞き、次の日に飛んで行って、すっかり大雪山のとりこになってしまったこと。
冬の氷瀑まつり。
思い出たっぷりの地です。
YHにはいろいろなタイプがありますが、「昔とはずいぶん変わったなぁ」と年配の方たちはおっしゃっています。いろいろな年代、お仕事、県/国の人とお話できるのが良いです。最近は定年退職後の夫婦の旅のかたにもよくお会いします。
tetuさんは、きっとお気に入りになると思いますよ。
もし機会があれば、、、関西では美山ハイマートYHなどがおすすめです。
tetuさんのおかげで、私のフットワークが軽くなりました。行きたい所がどんどん増えていきます。
鈴木さん、こんにちは。
気に入りました! YHも周辺も。
YHはペアレントさんのおもてなしの心がいたるところで感じられ、リラックスできました。食事はボリュームたっぷりで、とてもおいしい。美山ハイマートYHと同じ感覚でした。
近ければ、何度も行けるのに、、、でも、また機会を見つけて、今度は連泊でゆっくりしたいです。
仕事で松本に行った時に、作業服姿で松本城に行ったことがあります。なつかしいなあ。
まさごんさん、こんにちは。
松本城は、太い柱といい、さすが国宝!!
という貫禄がありますね。
ちょっと寄り道して、良かったです。
師匠のブログでは、松本城と一緒に、
雪が残った遥かな山々が写ってて、きれいでした。
それを見たくて、行ってみました。
写真には写りませんでしたが、実際には見えて感激でした。
コメントを投稿