
We headed to Asahidake onsen from Asahikawa station by bus. Our bus climbed up in the woods. I was getting exited. I used to come to Taisetsuzan in summer and
in autumn in 1990’s. Asahidake is the highest mountain in Hokkaido. When I came to Asahidake with my sister, we gave up to climbed to the top of Asahidake because of strong winds.
Taisetsuzan consists of many mountains, such as Asahidake,
Kurodake、
Akadake 、
Midoridake and so on. I like all of them.
On this trip, I chose Asahidake. Because it is easy to climb up by ropeway, there are lots of alpine flowers.
旭川からバスに乗って、旭岳温泉へ。森林の中をバスがどんどん登っていくと、心わくわく。以前は夏や
秋 に、よく訪れた場所。妹との北海道の旅にも、訪れた。その時は、強風のために旭岳の登頂を途中で断念した。旭岳は北海道の最高峰。
大雪山は旭岳、
黒岳、
赤岳 、
緑岳などなど山々の総称。天気が良ければ、旭岳から黒岳へ縦走も楽しい。大雪山は日本で一番好きなところ。
旭岳周辺へはロープウエイで簡単に行けて、一周約60分のお散歩コースも歩きやすい。(たった60分では、ここの素晴らしさを堪能できるとは思いませんが。。。)高山植物がたくさん咲いている。足が悪い両親でも、ここなら楽しめるだろうと、大雪山系のうち旭岳を選んだ。

We got off at Asahidake onsen, took a ropeway.
旭岳温泉でバスを降りて、旭岳ロープウエイに乗った。以前は中間駅で乗り換えが必要でしたが、数年前に101人乗りのロープウエイに代わり、一気に上の駅まで上がれる。どんどん遠くまで見渡せる。

The higher the ropeway climbed, the smaller the trees under the ropeway were. We were close to the tree line.
森林限界に近づくにつれて、木々がだんだん低くなっていく。
大雪の山々も見えてくる。

We took a walk on a hiking course. There were lots of alpine flowers along the path.
ロープウエイを降りると、旭岳が迎えてくれた。お散歩道を歩き出すが、道沿いには花たちが咲いているので、ひとつひとつ見ているとなかなか先に進まない。
一面、お花畑のところも多い。ここはエゾコザクラの群生地。

The weather in the mountains is changeable. Suddenly Asahidake appeared clearly.
山の天気は変わりやすい。雲が晴れて、旭岳がくっきり姿を現した。

Looked down from the highest point in the hiking course.
このお散歩コースで一番高いところ、姿見展望からお散歩コースを見渡す。

The cold water flowed from snow. Snow remained at many places.
I heard the sound of thunder in the distance. I walked faster.
We met at the ropeway station, went down. We stayed at Taisetsuzan Shirakabaso YH on the night.
雪渓があちこちで残っている。雪渓の下から小川が流れ出していた。もちろん水は冷たかった。
しばらくすると、遠くで雷の音が聞こえ始めた。ちょっとスピードアップ。ロープウエイ駅に戻っていくと、両親は心配顔で待っていた。「霧が下からどんどん上がって来るのよ。」と。10分後にロープウエイ駅も霧に包まれていた。
ロープウエイで降り、徒歩10分の大雪山白樺荘YHで1泊。

The ropeway ran from 6am. I woke up early morning, walked on the hiking course again.
山では朝は快晴のことが多い。次の日、旭川行きのバスは8:45、ロープウエイの始発は6:00だったので、両親をYHへ残して、再び訪れた。

Sugatami-no-ike.
姿見の池。「昨日の夕方も来たんですが、また来てしまいました。」と、話し声が聞こえた。私だけじゃなかったみたい。

Kagami-ike.(mirror pond) The clouds reminded me of
the last autumn trip .
鏡池。向こうには、雲海が広がっていた。早起きのごほうび。去年も
雲海 を黒岳で見たことを思い出した。

Asahidake on Kagami-ike.
鏡池に映った旭岳。

Chinguruma.
I wanted to stay here all day. But we had to go to Otaru my parents were looking forward to visiting.
チングルマのお花畑。
一日中でも、ここで過ごしたかったのだけど、両親が楽しみにしている小樽にも行かなきゃ。。