
After hiking at Oirase, I visited Suiren-numa by bus. This is the entrance of Suiren-numa.
奥入瀬渓流の銚子大滝からバスに乗り、睡蓮沼で降りました。前日にバスで通った時、紅葉がきれいだと思った場所。睡蓮沼というバス停があることから、もしかしたら紅葉の中をお散歩できるのでは?と、行ってみました。

I walked on a path few minutes.
道路から紅葉の中を少し歩くと、

There was a pond surrounded by trees with colorful leaves.
わぁ〜! 紅葉の名所でした。観光客が次々とやってきます。
小雨が時々降っていました。日差しがあれば、もっともっと美しい紅葉なのでしょう。



I visited around here on March 29 in 2009.
2009年3月29日の八甲田ウォークでは、山々が見えました。睡蓮沼から少し青森よりの笠松峠付近からの写真です。

The autumn color was not only Suiren-numa, but also along the road.
道路の紅葉も素敵。

Snowy scenery on March.
3月は、この辺りは雪に覆われていました。

On the following day, I took these photos from the bus.
次の日、バスから撮った、この辺りの紅葉です。





After Suiren-numa, I visited Jigoku-numa. 90℃ acidic water is coming out of the bottom of the swamp.
酸ヶ湯温泉から数百メートルのところにある地獄沼も、紅葉がきれいでした。強酸性で90℃の湯が湧き出ているそうです。


6 件のコメント:
睡蓮沼の紅葉は風景写真の代表的なもののひとつです。
ここの紅葉も好きな場所のひとつでした。
ながらくご無沙汰いたしました。
ごめん。
観光客が来るところの紅黄葉は、さすがにみごとです!♪
ステキですが、こちらから紅黄葉を見にそちらに出かけようという気にはならないです~。(笑
旭川は、昨日初霜でした。
しんさんへ。
なんだか良さそう〜、という勘を頼りに行ってみて、、、、、驚きました!! 代表的な場所のひとつだったのですね。
まりあさんへ。
大雪山は遠くてなかなか行けず、今年は青森で秋を感じてきました。陽に当たった黄色がきれいでした。
八甲田山をお散歩しながらも、大雪山の紅葉のことを思っていました。。。
奥入瀬の紅葉は天下一品でしょうね。いい写真が沢山アップされて、楽しみました。有難う。
tetuさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
すぐに行けない場所ですので、紅葉の時期に間に合ってラッキーでした。
コメントを投稿