
I joined a half day tour in Broome. Australian people from different places were enjoying on their holiday at Cable Beach.
ブルームへ向かう国内線で隣りの席だった女性に、ガンシュームポイントはぜひ行ってみてと教えてもらいました。でも、そこへ行くタウンバスは朝一番の一本だけ。そこで、半日ブルーム市内観光に参加することにしました。
8月はオーストラリアでは冬なので、シドニーやパースなどの他の都市から、バケーションで訪れている人が多い。ここは、乾期で気温30℃前後。ケーブルビーチには、人がたくさん。

Gantheaume Point. Strange shaped rocks were interesting.
ガンシュームポイント。奇岩の風景が楽しい。



They were replicas of dinosaur footprints. Real ones are visible only at low tide.
恐竜の足跡が残っていることで有名。本物は海の中で、引き潮の時にしか見れない。

Sun Pictures was an old movie theater, but still operating.
サン・ピクチャーという映画館。古いけれど、現在も営業中。
「オーストラリア」という映画で、ここでロケをしたのでは?と思ったシーンがありました。


There were old equipment. These lanterns looked like Japanese ones.
サン・ピクチャーの中には、昔の機材もありました。和紙で作ったような電燈は日本っぽい。


The screen was outdoor.
スクリーンは野外にあります。

Pearl Lugger. It was a pearl museum and shop.
次に行ったのが、パール・ラッガー。ブルームは真珠養殖で有名なのですが、日本の人たちが来て、技術を伝えました。昔は、重い靴を履いて、身体を沈めていたそうです。



Japanese Cemetery. Many Japanese people contributed to Broome's pearling industry.
最後に日本人墓地を訪れました。真珠産業で溺れたり潜水病で亡くなった人、サイクロンで亡くなった人たちです。
20歳代の人もいました。ほとんどが、西日本の海沿いの県出身で、特に和歌山県出身の人が多かった。

Our guide explained the pearling industry history and what were written on these gravestones.
ガイドさんは、日本人の私の前で日本のことを説明するのは緊張すると言いながら、明治や大正の年号のことなども説明していました。