
I woke up at 4:30am on the 23th. It was a beautiful day, no clouds in the sky. That was exactly what I had expected. I took a bus to get to Kogen onsen.
I had a lecture about bears which lived around there at a visitor center, started walking on the pathway leading ponds.
The blue sky was so nice. The sunshine made the color of leaves bright. This photo was Takimi-numa.
9月23日4時半起床。YHから外に出ると、期待していた青空が広がっていた。6時発のバスに乗り、高原温泉へ。ビジターセンターでヒグマの説明を受けた後、沼をめぐるコースをお散歩。やはり青空の下のお散歩は気持ちいいし、紅葉の色もきれい。
ここは、滝見沼。

Midori-numa. I felt like I was in a picture.
緑沼。まるで、自分が絵画の中にいるように感じられた。

There was not crowded in the early morning. But it would’ve been “traffic jam” a few hours later.
朝早いので、人はまだ少ない。

Ezo-numa. I could see the top of Midoridake behind the pond.
えぞ沼。背景に緑岳が見える。

Ezo-numa. I looked back from a steep slope.
えぞ沼。上り坂から振り返る。

Shikibu-numa.
式部沼。



Daigaku-numa. I had a rest there.
大学沼。ここで、ちょっと休憩。

Kogen-numa. I could see Midoridake clearly. The best day of the autumn colors would’ve been a few days later, but the scenery was much more beautiful than these photos!
高原沼。緑岳がはっきり見える。
紅葉のピークは数日後。でも実際はこの写真より、ずっときれい!
絶景です。カメラマン、たくさんいました。

Kara-numa.
もうすぐ空沼。


Kara-numa was the last pond in the course. I walked in the woods along a stream.
空沼が最後の沼。小川沿いの林の中を道は続く。岩が多く、滑りやすい。

I was back to the visitor center. People were in line for the lecture to get in the pathway.
It was at 11:30, I decided to walk to the bottom of Midoridake.
ビジターセンターへ戻ってきました。観光客は、まだどんどんやって来る。入山の順番を待っている人たち。
まだ時間が早かったので、このあと緑岳の途中までお散歩することにした。
2 件のコメント:
とても美しい写真ばかりで、隣に座っている奥さんと明日花ちゃん共々、「行ってみたいねえ」と見とれていました。「早起きは3文の得」とはまさにこのこと?私も最近どんどん早起きになっていますが、自発的に4時におきたことはないです。明日花ちゃんがう○ち体操を始めたために起こされることが多いです・・・。
山では特に「早起きは3文の得」ですね。だんだん雲が出てくることが多いので。高原沼まで雲がほとんどなく、ラッキーでした。
沼めぐりは最近観光バスもやってきて、スタートが遅れると、大渋滞のようです。
お父さんも大変ですね。
コメントを投稿